2025-09-22 / 最終更新日時 : 2025-09-27 naganuma お子様についてのお悩み 『マスクが外せない』思春期の心理とは?コロナ後に増えた「見られる不安」を精神分析で読み解く コロナが落ち着いてきた今でも,「マスクを外すのがこわい」と感じている中高生は少なくありません。「人前でごはんを食べるのが苦手」という事例も増えています。そんなお子さんの様子に戸惑いや心配を感じている保護者の方も多いのでは […]
2025-04-28 / 最終更新日時 : 2025-04-28 naganuma 心に栄養 本屋大賞受賞作に見る「喪失やはく奪,そして再生」──心理学から考える「安全基地」と「見守るまなざし」 「喪失やはく奪*,そして再生」,そして「見守るまなざし」。近年の本屋大賞受賞作👑に流れる共通のテーマです。ひとつの心が生きていくためには、もうひとつの心の存在が必要──そんな感覚は,文学にも心理学にも,静 […]
2024-05-01 / 最終更新日時 : 2025-03-14 naganuma 読書覚書(小説・一般) 『傲慢と善良』から 積読になっていた『傲慢と善良』(辻村深月)を読みました。気になったところについて書いてみました。 自己評価の低さと自己愛の強さ 本書は題名が気になって内容についてはまったく知らないままに購入したものでしたが,ミステリー仕 […]
2023-03-07 / 最終更新日時 : 2023-03-14 naganuma 心に栄養 人に認めてもらえないことが辛い人へ 頑張りが足りない? 自分では頑張っているつもりなのに,「頑張りが足りない」と言われる。評価されない。そういうとき,自分には努力が足りないんだ,まだまだ頑張っていないんだって思ったことがありませんか。 頑張ったかどうかは自 […]