2023-04-18 / 最終更新日時 : 2025-04-18 naganuma 精神分析・心について 話すことがないとき,どうしたらよい? 今日は何を話そう…と,足取りが重くなることがあるかもしれません。 もしくは,「今週は特に何もなかったな」と感じながら,いつもの部屋に向かうことも。 ですが,本当は「今日は話すことがない」という時こそ,チャンスです。 なぜ […]
2023-03-28 / 最終更新日時 : 2023-05-30 naganuma 精神分析・心について 本当に「遅いより早い方がいい」? 結論は早く,先に 現在,WEBの記事などの書き方については「結論を最初に」「文章は短く」ということが鉄則になっています。そして,検索をした人の疑問に早く答えてあげることが良しとされます。これはあくまで何か具体的なことを知 […]
2023-02-12 / 最終更新日時 : 2023-07-09 naganuma 精神分析・心について 精神分析的心理療法に向き不向きはありますか? この心理療法は目に見える具体的な形での成果や即効性を求める方にはあまり向いていません。毎週セッションに通って,頭に浮かんでいること,心に浮かんでいることをただ話すという作業を繰り返すことで,ふと振り返ってみると,なぜか気 […]
2021-01-18 / 最終更新日時 : 2025-03-10 naganuma 精神分析・心について 風の時代を生きるーー「考えること」 どっぷりとスピリチュアルなものに傾倒するタイプではないが,何か宇宙全体の流れの中で人が暮らしているという感覚は皆無ではない。どうも年末あたりから,意識的に何かしっかりと作業をしていれば問題ないが,少し気を抜くとずるずると […]
2020-10-07 / 最終更新日時 : 2020-10-08 naganuma 心に栄養 マインドフルネスとNegative Capability,そして「新しい生活様式」 マインドフルネスとNegative Capability マインドフルネスと「Oになること」について考えていたら,「Negative Capability」についても考えてみたくなった。これはBionが提唱した概念で,負 […]