2023-10-15 / 最終更新日時 : 2023-10-14 naganuma 心に栄養 レム睡眠と創造性 創造性というのは何かと何かをくっつけて,新しいものを生み出すことです。レム睡眠中の脳の状態は創造性を発揮するのに適していて,夢の中には問題を解決に導くヒントが沢山はいっているのです。今回はそんな夢と創造性の繋がりについて […]
2023-10-03 / 最終更新日時 : 2025-04-10 naganuma 読書覚書(分析関係) 真の性倒錯,そしてナルシシズム R.ケイパーの「精神病理と原始的精神状態」1998(『米国クライン派の臨床』1999/2011所収)では,大人の性倒錯についてのフロイトの誤謬についても扱っていたので,そこから考えたことを記述してみる。 倒錯とは 倒錯と […]
2023-09-28 / 最終更新日時 : 2023-09-29 naganuma 精神分析・心について 乳児の正常な原始的精神状態と成人の原始的精神状態の識別 R.ケイパーの「精神病理と原始的精神状態」1998(『米国クライン派の臨床』1999/2011所収)において,万能的無意識的空想から正常な無意識的空想になるには「経験から学び,現実を取り入れていくこと」が必要であるが,自 […]
2023-09-16 / 最終更新日時 : 2025-04-10 naganuma 読書覚書(分析関係) R.ケイパー著「臨床的事実とは何か?ーー精神分析技法論への寄与」 R.ケイパー著の『米国クライン派の臨床ーー自分自身のこころ』に収録されている「臨床的事実とは何か?ーー精神分析技法論への寄与」を読んで,気になったところを抜粋。本論でケーパーは,臨床的事実とは何か,つまり治療者―患者間で […]
2023-08-28 / 最終更新日時 : 2025-03-10 naganuma 心の病気 「平気で嘘をつく人たち」と「その場しのぎの嘘をつく人たち」 「平気で嘘をつく人たち」と「その場しのぎの嘘をつく人たち」をパーソナリティ障害や発達障害との関連から考えてみました。