2023-12-05 / 最終更新日時 : 2023-12-11 naganuma 精神分析・心について カウンセリングにおける対等な関係ーークライエントとセラピストの関係 ここでは,私が臨床で大切にしたいと思っていること,「対等な関係」というものについて書いてみます。 クライエントとカウンセラーの関係とは なんらかの悩みを抱えてカウンセリングにやってくる人たちは,当然お金を払って専門家のと […]
2023-06-05 / 最終更新日時 : 2023-06-09 naganuma 読書覚書(小説・一般) 朝井リョウ「正欲」を読んで②ーー繋がろうとすること 朝井リョウ「正欲」を読んで①ーー多様性というおめでたさ…の備忘録的記録の続きです。 繋がろうとすること 大学生の神戸八重子は大学のミスコンを廃止して,繫がることをテーマにダイバーシティフェスを開催する。そこで,諸里大也が […]
2023-05-17 / 最終更新日時 : 2025-06-04 naganuma 精神分析・心について 自分の面接がどれくらい進んでいるか,あとどれくらいかかるかを知りたい。 面接の進捗を知りたい,今どのあたりにいるのか把握したいというお気持ちはすごくよく分かります。ただ,心理療法は「登山」みたいなところがあって……山の高さや距離だけなら測れるかもしれませんが,どんな道を選ぶかでかかる時間や労 […]
2023-05-13 / 最終更新日時 : 2025-04-18 naganuma 心に栄養 良いカウンセラー・セラピストの探し方 カウンセリングを受けたいと思ったとき,どうやってカウンセラーやセラピストを探せばよいのかについて書いてみました。
2023-03-28 / 最終更新日時 : 2023-05-30 naganuma 精神分析・心について 本当に「遅いより早い方がいい」? 結論は早く,先に 現在,WEBの記事などの書き方については「結論を最初に」「文章は短く」ということが鉄則になっています。そして,検索をした人の疑問に早く答えてあげることが良しとされます。これはあくまで何か具体的なことを知 […]