2023-02-12 / 最終更新日時 : 2023-07-09 naganuma 精神分析・心について 精神分析的心理療法に向き不向きはありますか? この心理療法は目に見える具体的な形での成果や即効性を求める方にはあまり向いていません。毎週セッションに通って,頭に浮かんでいること,心に浮かんでいることをただ話すという作業を繰り返すことで,ふと振り返ってみると,なぜか気 […]
2021-01-18 / 最終更新日時 : 2025-03-10 naganuma 精神分析・心について 風の時代を生きるーー「考えること」 どっぷりとスピリチュアルなものに傾倒するタイプではないが,何か宇宙全体の流れの中で人が暮らしているという感覚は皆無ではない。どうも年末あたりから,意識的に何かしっかりと作業をしていれば問題ないが,少し気を抜くとずるずると […]
2020-10-07 / 最終更新日時 : 2020-10-08 naganuma 心に栄養 マインドフルネスとNegative Capability,そして「新しい生活様式」 マインドフルネスとNegative Capability マインドフルネスと「Oになること」について考えていたら,「Negative Capability」についても考えてみたくなった。これはBionが提唱した概念で,負 […]
2020-10-01 / 最終更新日時 : 2020-09-30 naganuma 精神分析・心について マインドフルネスとBionの思考② マインドフルネスが提唱する自らのありのままの状態を観察し,それに判断を加えることなく,ただ,そこにあるだけ…というのは,beingであったり,Oになる…ということであったりという,Bionのセラピストに求められる状態につ […]
2020-09-28 / 最終更新日時 : 2020-10-01 naganuma 精神分析・心について マインドフルネスとBionの思考① マインドフルネスの考え方についての勉強会に出てみた。 理解が正しくない部分,不足している部分もあるかもしれないが,マインドフルネス認知療法MBCTでは,問題は悲しみやつらさではなく,「反応」なのだと。起こったことを過去の […]