2024-02-21 / 最終更新日時 : 2025-03-19 naganuma 心に栄養 つらい記憶の対処法|言語化の癒す力 私たちの脳は不思議なもので,記憶は取り出すたびに少しずつ変化していきます。特につらい記憶との向き合い方は,精神的健康に大きく影響します。今回は,つらい記憶を抱える方々に向けて,効果的な対処法と言語化の重要性についてお伝え […]
2024-02-14 / 最終更新日時 : 2024-02-11 naganuma 心に栄養 「考えない」という生き方 「考えること」がこころ穏やかに強く生きていくことを支えるという,私の心理臨床での信念とも言える考え方の対極ともいえる,「考えない」という生き方,考えないという防衛の在り方について,思ったことを少し書いてみました。 考える […]
2023-12-05 / 最終更新日時 : 2023-12-11 naganuma 精神分析・心について カウンセリングにおける対等な関係ーークライエントとセラピストの関係 ここでは,私が臨床で大切にしたいと思っていること,「対等な関係」というものについて書いてみます。 クライエントとカウンセラーの関係とは なんらかの悩みを抱えてカウンセリングにやってくる人たちは,当然お金を払って専門家のと […]
2023-12-01 / 最終更新日時 : 2023-12-01 naganuma 心に栄養 「何をしないようにするか」を考える 一体,私ってなんなんだろう…何のために生きているんだろう…。自分が見えなくなっているとき,そんな気持ちにもなるのではないでしょうか。ここでは「これからどうやって生きていけばよいんだろう」ということを考えるときのヒントにつ […]
2023-11-14 / 最終更新日時 : 2023-11-14 naganuma 心に栄養 感情で反応せずに考え続けること 世の中にはたくさんのいろんな考え方の人がいて,それぞれが自分の考えで,自分の立場でものを言い,行動します。それはあなたにとって決して気分の良いものではないことも多々あります。 そうした人たちの言動や事象に振り回されないた […]