2020-07-03 / 最終更新日時 : 2020-07-03 naganuma 読書覚書(小説・一般) 「情報生産者になる」上野千鶴子著 覚書 社会学者の上野千鶴子氏が教育者として多くのゼミ生に指導してきた経験から,広く情報の発信者になるために書かれた本で,いかにして社会科学の研究論文を書き上げるかの指南書である。「論文の書き方」のプロセス(問いを立て,研究計画 […]
2020-06-28 / 最終更新日時 : 2024-06-10 naganuma 精神分析・心について 頻度はどれくらい?期間はどれくらい? 基本的には毎週1回となります。やむを得ず,隔週での実施をご希望の場合は一度お会いして,状態を把握してからのご相談となります。 期間については,それぞれの抱える問題,どうなりたいか,どこまでやりたいか,どれくらいのスピード […]
2020-06-26 / 最終更新日時 : 2024-06-13 naganuma 精神分析・心について 不安はなくなりますか? 残念ながら,NOです。精神分析的心理療法を受けても,こんなに不確実なことがたくさんある現実の中で,不安がゼロになることはありません。それでも,がっかりなさらないでください。不安に圧倒されず,飲み込まれず,持ち堪える力をつ […]
2020-06-25 / 最終更新日時 : 2024-08-05 naganuma 心に栄養 過去は未来に繋がっているーー『コーヒーが冷めないうちに』より 小説『コーヒーが冷めないうちに』は,過去をとらえなおすことで現在が変わる,そして未来が変わるということ私たちに教えてくれます。精神分析的心理療法やカウンセリングで,過去について語ってみること,そこにこれまでとは別の視点を入れてみることがどんなふうに役に立つのかということをふんわりとやさしいストーリーで分からせてくれる作品です。今回はこの小説を少し取り上げてみます。
2020-06-24 / 最終更新日時 : 2023-11-29 naganuma 心に栄養 大切にしていることを思い出そう! さて,この中から3つ,自分が大切にしていることを選んでください。(この中にないものがある人はそれを書いてください) 度量,説明責任,冒険,アートや音楽,運動競技,お祝い,チャレンジ,連携,有言実行,コミュニティ,思いやり […]