2023-05-07 / 最終更新日時 : 2023-06-03 naganuma 心に栄養 人と比べない(1) 心を穏やかに保つ方法としてどんな自己啓発本にも書いてあることです。またこれか,と思うかもしれませんが,人と比べて心に良いことはほとんどありません。たいていは人と比べることで,私たちはあまり居心地のよくない気分になります。 […]
2023-05-02 / 最終更新日時 : 2023-06-03 naganuma お子様についてのお悩み 「うちの子には計画性がない」 一部の発達障害のお子さんの中にはは計画性を持って物事にあたるということが苦手なお子さんがいらっしゃいます。(不安が高いことが過度な計画性、それに対するこだわりに発展している逆のケースもあります。こちらはまた別の機会に取り […]
2023-04-18 / 最終更新日時 : 2025-04-18 naganuma その他 変化がよくわからない,セラピーに意味がある? 通い続けているけれど,「自分は本当に変わっているんだろうか」と感じる瞬間があります。 精神分析的な時間は,“変化が静かに芽生える場所”です。 精神分析的心理療法がもたらす変化は,短期間で,もしくは一回ごとに分かるような種 […]
2023-04-18 / 最終更新日時 : 2025-04-18 naganuma 精神分析・心について 話すことがないとき,どうしたらよい? 今日は何を話そう…と,足取りが重くなることがあるかもしれません。 もしくは,「今週は特に何もなかったな」と感じながら,いつもの部屋に向かうことも。 ですが,本当は「今日は話すことがない」という時こそ,チャンスです。 なぜ […]
2023-04-18 / 最終更新日時 : 2023-05-30 naganuma 臨床徒然 オフィスの名前,そしてロゴに込めた思い 「桜」 「桜心理カウンセリング恵比寿」というオフィス名は明治通りの桜並木,桜が咲けばオフィスの窓の目の前が桜でいっぱいになることから「桜」を名前に入れることにしました。 桜は別れと出会いの季節に咲く花でもあり,桜が盛大に […]