もやもやした思いを言葉にするということ🪼──ビオンと『さみしい夜にはペンを持て』に導かれて
私たちは日々,さまざまな感情や経験にさらされながら生きています。楽しいこと,つらいこと,心に引っかかる違和感……それらが言葉にならないまま心の中に渦巻いていると,どこか落ち着かず,もやもやとした気持ちにとらわれることがあります。
臨床心理の現場に長く携わる中で私は,その「言葉にならないもの」を「言葉にする」こと,すなわち「思考化する」ことの大切さを実感するようになりました。これはまさに,精神分析家ビオンが提唱した「思考の理論」(1962)と深く関わっています。
そして,先日読んだ一冊の本──古賀史健氏の『さみしい夜にはペンを持て』が,まさにその世界をやさしく,あたたかく描いていたことに驚きました。
コトバミマンの泡🌊とビオンのベータ要素
本書は,うみのなか中学校に通う中学三年生の少年 タコジローと,公園で出会った不思議なヤドカリおじさんの交流を描く物語です。タコジローはクラスに馴染めず,いじめられていました。
ヤドカリおじさんは,タコジローを自分の頭の中にある不思議な世界へと招き入れ,「自分自身とどう向き合い,どう生きていくか」を考えるために日記を書く指南をします。
ヤドカリおじさんの頭の中では,「コトバミマンの泡」と呼ばれる乳白色の球体がぐるぐる🌀と渦巻いています。これは,まだ言葉になっていない,言葉未満の「思い」です。まさにビオンがいう「ベータ要素」のことです。
コトバミマンの泡=ベータ要素
「ベータ要素」とは,まだ意味を持たず,思考にもならない「生の感覚・情動・イメージ」のこと。これがたまりすぎると,心は混乱し,もやもやした状態に陥ります。
コトバクラゲ🪼=アルファ機能
そして,その泡をひとつずつ外へと運ぶのが「コトバクラゲ」です。ヤドカリおじさんはこう語ります。
「コトバクラゲ が泡を外に運んでいくんだ。」
コトバクラゲ🪼=アルファ機能
「アルファ機能」は,ベータ要素を「思考」「夢」「物語」といった形のアルファ要素へと変換します。
言葉クラゲによって運ばれた泡は,言葉になり,意味を持った「考え」へと育っていくのです。
コトバクラゲのはたらきは,心の中にたまったもやもやを整理するプロセスでもあります。
ビオンは思考のプロセス,思考の機能を心の機能の中核に据えましたが,この物語は,言葉にすること,つまり思考化することの大切さを優しく伝えてくれるものです。
書くこと✍️は「思考」を育てる
ヤドカリおじさんは,「書くこと」の力を信じています。
話す言葉は「泡の言葉」。一瞬で消えてしまうこともある。
でも,「書かれた言葉」はただの泡ではなく,しっかりと形を持った「考え」になる
書くことは,「自分の感覚や経験に意味を与え,思考を生み出す」営みです。
書くという行為には,思いを言葉にする力=言語化の力があり,自分でも気づかなかった感情や考えを照らし出してくれます。
書くことで,自分の心の内にある“まだ言葉にならない何か”が,少しずつ輪郭を持ちはじめます。それは、自分自身と出会い直す,小さな旅のようなものかもしれません。
また,物語の中では,思ったことをすぐに言えないもどかしさや,言葉が「出口で渋滞」してしまう感覚にも触れられています。これは,臨床の現場でもよく見られることです。
ヤドカリおじさんが言うには,「思う」と「言う」の距離が遠いと言葉にするのに時間がかかってしまいますし,慎重に言葉を選ぼうとすると「出口で言葉が渋滞」してしまうので,タコジローはトビウオ君のようにぴょんぴょんとすらすらと話せないだけなのだと。
コトバクラゲ🪼を育てよう!
臨床を続けて約25年。多くの方と向き合う中で,やっと最近になって,「私の仕事は,もやもやした情動や経験,感覚などを思考化するお手伝いすることなのだ」と,それこそ言語化できるようになってきました。
言ってみれば,コトバクラゲをみなさんと一緒に育てるような仕事です。
もしあなたの心が,うまく言葉にならない思いで濁ってしまったなら――
ヤドカリおじさんの言葉を借りるなら,「ペンを持て」──書くことで,コトバクラゲたち🪼を活発に働かせましょう。
そうすれば,コトバクラゲたちが,コトバミマンたちの泡をゆっくりと運んで,あなたの心を整えてくれるでしょう。
書くこと,心の中に渦巻く感情や経験を整理し,心を整えることができるのです。
最後に
もし,ひとりでコトバクラゲたち🪼を育てることが難しいとき・・・桜心理カウンセリング恵比寿では,あなたの心が,ひとりではどうにもならないほど,コトバミマンたちの泡で濁ってしまったら,あなたのコトバクラゲ🪼を一緒に育てるお手伝いができればと思っています。
コトバクラゲたち🪼は,あなたのコトバミマンたち(もやもやした思い)を言葉に変え,自分に向き合えるようにしてくれます。
そうすれば,あなたは,今よりもう少し,穏やかで,平和な気分の中で生きて行けるようになるでしょう。
