2025-08-11 / 最終更新日時 : 2025-04-27 naganuma 心に栄養 もやもやした思いを言葉にするということ🪼──ビオンと『さみしい夜にはペンを持て』に導かれて 私たちは日々,さまざまな感情や経験にさらされながら生きています。楽しいこと,つらいこと,心に引っかかる違和感……それらが言葉にならないまま心の中に渦巻いていると,どこか落ち着かず,もやもやとした気持ちにとらわれることがあ […]
2025-05-12 / 最終更新日時 : 2025-04-18 naganuma 心に栄養 心を動かすことの大切さ |精神分析の視点から なぜ「心の動き」が重要なのか 日々の生活の中で,私たちはさまざまな感情を抱えています。喜びや楽しさで心が弾むこともあれば,悲しみや苦しみで心が沈むこともあります。こうした「心の動き」は,私たちが自分らしく生きるための羅針 […]
2025-04-10 / 最終更新日時 : 2025-03-30 naganuma 読書覚書(小説・一般) 人生を豊かにするもの|『水車小屋のネネ』から 誰かに親切にしなきゃ,人生は長く退屈なものですよ――この言葉との出会いは,谷崎潤一郎賞を受賞した津村記久子著『水車小屋のネネ』をAudibleで聴いたときだった。 『水車小屋のネネ』とは? 『水車小屋のネネ』の「ネネ」と […]
2024-02-21 / 最終更新日時 : 2025-03-19 naganuma 心に栄養 つらい記憶の対処法|言語化の癒す力 私たちの脳は不思議なもので,記憶は取り出すたびに少しずつ変化していきます。特につらい記憶との向き合い方は,精神的健康に大きく影響します。今回は,つらい記憶を抱える方々に向けて,効果的な対処法と言語化の重要性についてお伝え […]
2023-12-01 / 最終更新日時 : 2025-04-17 naganuma 心に栄養 「何をしないようにするか」を考える 一体,私ってなんなんだろう…何のために生きているんだろう…。自分が見えなくなっているとき,そんな気持ちにもなるのではないでしょうか。ここでは「これからどうやって生きていけばよいんだろう」ということを考えるときのヒントにつ […]