2025-08-11 / 最終更新日時 : 2025-04-27 naganuma 心に栄養 もやもやした思いを言葉にするということ🪼──ビオンと『さみしい夜にはペンを持て』に導かれて 私たちは日々,さまざまな感情や経験にさらされながら生きています。楽しいこと,つらいこと,心に引っかかる違和感……それらが言葉にならないまま心の中に渦巻いていると,どこか落ち着かず,もやもやとした気持ちにとらわれることがあ […]
2024-08-06 / 最終更新日時 : 2024-08-05 naganuma 心に栄養 「自分と向き合う」ことの大切さ 「これまで自分と向き合ってこなかった…」というフレーズがあります。自分と向き合う作業は,生きる意味を見失ったときや,これからの生き方に迷ったときに,まず取り組むべき重要なプロセスです。今回はこのテーマについて考えてみたい […]
2024-07-16 / 最終更新日時 : 2024-08-05 naganuma 心に栄養 「どうして伝わらないのか」「どうして分かってもらえないのか」 先日,今井むつみ著『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか?ーー認知科学が教えるコミュニケーションの本質と解決策』を読んだのですが,なかなか面白かったので少し書いてみようと思います。今井先生というのは慶応義塾大学の […]
2023-11-14 / 最終更新日時 : 2023-11-14 naganuma 心に栄養 感情で反応せずに考え続けること 世の中にはたくさんのいろんな考え方の人がいて,それぞれが自分の考えで,自分の立場でものを言い,行動します。それはあなたにとって決して気分の良いものではないことも多々あります。 そうした人たちの言動や事象に振り回されないた […]
2023-11-08 / 最終更新日時 : 2025-03-19 naganuma 心に栄養 理不尽なことにどう立ち向かう?|言語化の力で心を整える 現代社会には,誰もが一度は直面する「理不尽なこと」が溢れています。今回は,理不尽な現実に対処する方法や,怒りと上手に向き合うためのコツ,さらには「言語化」の力がどのように心を整えるかについて,心理カウンセリングの視点から […]