2025-03-10 / 最終更新日時 : 2025-03-13 naganuma 心に栄養 横柄な態度の人に出会ったら?|考え方と対処法 日常生活の中で,時に横柄で偉そうな態度を取る人に出会うことがあります。そうした人物と接すると,腹が立ったり,落ち込んだり,心が乱され,精神的な負担を追うことになります。今回は,横柄な人との上手な付き合い方,そういう人につ […]
2024-07-16 / 最終更新日時 : 2024-08-05 naganuma 心に栄養 「どうして伝わらないのか」「どうして分かってもらえないのか」 先日,今井むつみ著『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか?ーー認知科学が教えるコミュニケーションの本質と解決策』を読んだのですが,なかなか面白かったので少し書いてみようと思います。今井先生というのは慶応義塾大学の […]
2024-03-28 / 最終更新日時 : 2025-03-10 naganuma 心に栄養 人を信じる力ーー基本的信頼感の獲得 今日は人を信じること,信頼する力はどのようにして獲得されるのかということについて少し書いてみたいと思いました。 発達課題としての「基本的信頼感の獲得」 自分や他者を信じる力というのはどこから生まれてくるかご存じですか?心 […]
2024-03-14 / 最終更新日時 : 2025-03-13 naganuma 心に栄養 対等な関係を築くことの難しさ 先日の記事「カウンセリングにおける対等な関係」で,カウンセリングにおいて「対等な関係であること」を大切にしたいということを書きましたが,臨床現場に限らず,脳科学や生物学的進化論の観点から見ても,人は本能的に「対等な関係」 […]
2023-03-16 / 最終更新日時 : 2023-03-14 naganuma 心に栄養 人は変われるのか(2) どうして変われないのか? 変わりたいけれど,変われない。性格を変えたい,どうしたらよいのか。 邪魔をしているのは,深いところにある意識(無意識)や感情です。では無意識や感情をどうコントロールするのか? 無意識や感情をコン […]