2024-07-16 / 最終更新日時 : 2024-08-05 naganuma 心に栄養 「どうして伝わらないのか」「どうして分かってもらえないのか」 先日,今井むつみ著『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか?ーー認知科学が教えるコミュニケーションの本質と解決策』を読んだのですが,なかなか面白かったので少し書いてみようと思います。今井先生というのは慶応義塾大学の […]
2023-11-08 / 最終更新日時 : 2025-03-19 naganuma 心に栄養 理不尽なことにどう立ち向かう?|言語化の力で心を整える 現代社会には,誰もが一度は直面する「理不尽なこと」が溢れています。今回は,理不尽な現実に対処する方法や,怒りと上手に向き合うためのコツ,さらには「言語化」の力がどのように心を整えるかについて,心理カウンセリングの視点から […]
2023-06-12 / 最終更新日時 : 2025-04-18 naganuma 精神分析・心について 自分が何に困っているのか,言葉にできないのですが大丈夫ですか? もちろんです。セラピストはクライエントの方が言葉にできなくて困っているもやもや,ざわざわ,そわそわなど,「もやもや」とすら言い表せないような心の状態を一緒にひも解いて考えていくお手伝いをするのが仕事です。最初からきれいに […]
2020-07-18 / 最終更新日時 : 2020-07-17 naganuma 精神分析・心について 言葉から離れないこと 言葉は無力なのか まだ,もっともっと,若かった頃,相手が自分で言ったことをまったく覚えていないとき,テキトーな言葉を使ってゆるっと話しているのを思い知らされるとき,(自分は棚に上げて)なんて人はいい加減に話しているのだろ […]
2020-06-20 / 最終更新日時 : 2020-06-23 naganuma 臨床徒然 耳と口 口は もっと 耳を怖れなくてはいけない 口は もっと よどまなくてはならない 相手の耳の奥には こころというものがあって こころは しっかりと 口を見つめているのだから 耳は いつも 目覚めていなくてはならない 耳は い […]