2024-08-27 / 最終更新日時 : 2025-03-16 naganuma 心に栄養 自己愛憤怒とは|自己愛性パーソナリティ障害の過剰な怒りの正体と対処法 とんでもなく人を怒らせてしまったことはありませんか?「そこまでひどいことをしたわけではないのに,相手がとんでもなく怒っている」 このような経験はありませんか? 相手の怒りが異常に激しい場合,それは単なる感情の爆発ではなく […]
2024-08-06 / 最終更新日時 : 2024-08-05 naganuma 心に栄養 「自分と向き合う」ことの大切さ 「これまで自分と向き合ってこなかった…」というフレーズがあります。自分と向き合う作業は,生きる意味を見失ったときや,これからの生き方に迷ったときに,まず取り組むべき重要なプロセスです。今回はこのテーマについて考えてみたい […]
2024-07-16 / 最終更新日時 : 2024-08-05 naganuma 心に栄養 「どうして伝わらないのか」「どうして分かってもらえないのか」 先日,今井むつみ著『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか?ーー認知科学が教えるコミュニケーションの本質と解決策』を読んだのですが,なかなか面白かったので少し書いてみようと思います。今井先生というのは慶応義塾大学の […]
2024-06-15 / 最終更新日時 : 2025-03-09 naganuma 心に栄養 真実を知ること 精神分析家のウィルフレッド・ビオンは「真実を避けようとする試みは,精神のバランスを崩します。真実,あるいは真実の探求には,私たちの精神のバランスに不可欠な何かがあるのです」(1968/2018)と述べています。 人には知 […]
2024-03-28 / 最終更新日時 : 2025-03-10 naganuma 心に栄養 人を信じる力ーー基本的信頼感の獲得 今日は人を信じること,信頼する力はどのようにして獲得されるのかということについて少し書いてみたいと思いました。 発達課題としての「基本的信頼感の獲得」 自分や他者を信じる力というのはどこから生まれてくるかご存じですか?心 […]