2025-09-22 / 最終更新日時 : 2025-09-27 naganuma お子様についてのお悩み 『マスクが外せない』思春期の心理とは?コロナ後に増えた「見られる不安」を精神分析で読み解く コロナが落ち着いてきた今でも,「マスクを外すのがこわい」と感じている中高生は少なくありません。「人前でごはんを食べるのが苦手」という事例も増えています。そんなお子さんの様子に戸惑いや心配を感じている保護者の方も多いのでは […]
2023-06-17 / 最終更新日時 : 2023-06-15 naganuma 心の病気 ネット依存・ゲーム依存ーー病院に行くタイミング ゲーム障害の診断基準について,ゲーム障害が脳に与える影響,そしてネット依存やゲーム依存の人が病院に行った方がよいタイミングについての記事です。
2023-05-30 / 最終更新日時 : 2023-05-29 naganuma お子様についてのお悩み 不登校のお子さん:何を聞いても答えは「わからない」 どうして学校に行きたくないの? お子さんが学校に行かなくなったら,当然その理由を聞くものです。学校でいじめられているのではないか。そう心配されるのも当然です。 しかし,大抵の場合,お子さんが学校に行かない理由を明確にでき […]
2023-05-20 / 最終更新日時 : 2023-06-03 naganuma お子様についてのお悩み こどもが嘘をつく こどもが嘘をつくということで心配をされているお母さま。このままとんでもない子になってしまうのではないか?道を外したらどうしよう?とご心配ですよね。 嘘の種類にもよるので,それだけでは何とも言えませんが,すぐにばれるような […]
2023-05-02 / 最終更新日時 : 2023-06-03 naganuma お子様についてのお悩み 「うちの子には計画性がない」 一部の発達障害のお子さんの中にはは計画性を持って物事にあたるということが苦手なお子さんがいらっしゃいます。(不安が高いことが過度な計画性、それに対するこだわりに発展している逆のケースもあります。こちらはまた別の機会に取り […]